NEWS

テラスペース、70キロ超小型衛星”TATARA-1R”のカイロスロケット3号機での打ち上げ決定軌道上サービス実証実験を実施

  • COVER
  • NEWS
  • テラスペース、70キロ超小型衛星”TATARA-1R”のカイロスロケット3号機での打ち上げ決定軌道上サービス実証実験を実施
PEAKSMEDIAでは、製造業のイノベーターの皆様に向けて、各社が発信する注目のプレスリリースを転載・紹介しています。
技術革新や新サービス、オープンイノベーションへの取り組みなど、未来を切り拓くヒントとなる情報を厳選してお届けします。

テラスペース株式会社(京都府京⽥辺市/代表:北川貞⼤)とスペースワン株式会社(東京都港区/代表:豊⽥ 正和)は、カイロスロケット3号機の打上げ輸送サービス契約(Launch Services Agreement)を締結し、70キロ級超小型衛星TATARA-1Rを、スペースポート紀伊よりカイロスロケット3号機にて打上げる予定です。打上げ後、「軌道上サービス実証実験」として、「人工衛星軌道投入サービス」と、「ホステッドペイロードサービス」の実証実験を行います。

2024年12月のカイロス2号機に搭載されたTATARA-1衛星は、カイロスロケットのミッション未達成により、軌道投入に至りませんでした。今回はTATARA-1衛星のリベンジとして、TATARA-1R衛星の軌道投入と軌道上サービス実証実験を実施します。TATARA-1R衛星では、TATARA-1衛星のヘリテージとリソースを最大限に有効活用し、約1年という短期間で、TATARA-1衛星よりスケールアップした70キロ級のTATARA-1R衛星の開発を実現しました。これは私どもが掲げる「年間1回以上のサービス提供」を見据えたものです。

「人工衛星軌道投入サービス」は、軌道上で超小型衛星を分離することで、ロケットからの放出だけでは賄いきれなかった多様な投入軌道ニーズに対応するサービスです。今後増大するであろう超小型衛星や、衛星コンステレーション計画において、ロケットのみでは実現できない多様な投入軌道ニーズへの対応が可能となります。本衛星にはキューブサット用放出機ポッドを搭載しており、軌道上での動作実証を行います。本サービスにより、複数衛星を複数軌道に投入するトータルコストの削減と、運用機会の損失低減を実現します。
「ホステッドペイロードサービス」は、依頼を受けた宇宙用部品、材料、デバイス等を搭載し、軌道上実証や運用を行うサービスです。宇宙用部品等の軌道上実証や運用のニーズは宇宙ビジネスの広がりとともに拡大の一途を辿っており、今後も増加することが予測されます。
本衛星には、JAXA追跡ネットワーク技術センターが開発し、佐賀県が製造した衛星レーザ測距(Satellite Laser Ranging/SLR)用小型リフレクター”Mt.FUJI”など、複数のホステッドペイロードを搭載しており、宇宙用部品等の軌道上実証を行います。
本サービスにより、軌道上実証や運用の簡便化と、機会をより多く提供して幅広いニーズに対応します。今回実証する2つのサービスは、今後、年間1回以上の頻度で提供する計画を進めており、「よりはやく」「より簡単に」軌道上サービスを提供してまいります。

「人工衛星軌道投入サービス」や「ホステッドペイロードサービス」をはじめとした軌道上サービスを通して、「宇宙をより身近に」をモットーに「 Space Operations Platform」を目指してまいります。

 TATARA-1R完成イメージ図

【会社概要】
会社名 :テラスペース株式会社 
所在地 :京都府京田辺市田辺中央1丁目5-5 橋本ビル2-C 
代表者 :代表取締役 北川 貞大
URL  :https://www.terraspace.jp/  
担当  :今村 
Email : info@terraspace.jp


会社名 :スペースワン株式会社 
所在地 :東京オフィス 東京都港区芝公園1-2-6 ランドマーク芝公園6F
代表者 :代表取締役社長 豊田正和 
URL  :https://www.space-one.co.jp/

PEAKSMEDIA_ニュース配信チーム

PEAKSMEDIAは、「製造業イノベーション」をテーマに松尾産業株式会社が運営するWebメディアです。

製造業をもっと面白くする——そんな技術や素材、アイデア、先進的な取り組みに関するニュースリリースを転載し、情報発信を行っています。

掲載をご希望のニュースがございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

SHAREこの記事をシェアする

  • facebook
  • X
  • LinkedIn